いつもの場所のその先で

オタクだけど、毎日をすこやかに過ごしたいんです。

オタクに降り注ぐ年齢の呪い

ついにアラフォーになったわたしです。よろしくどうぞ。

いやあ、年齢って本当になんなんでしょうね。私自身はそこまで年齢を気にしていないつもりなのだけど、アラフォーになった今、実年齢を言ったら自分より若い年齢の人たちに気を使わせてしまうかも?なんてこと考えちゃう自分がいます。

年齢といえば、先日Twitterで「スノ担に年齢制限は無い」というタグが話題になっていました。概要としては、年齢を重ねたファンがこのタグを使って推しへの愛を叫んでいた様子です。正直、わたしはこのタグの投稿を見ながら苦い顔をしてしまいました。

今日は自分がどうして苦い顔をしてしまったのか、自分の感情を分析していこうと思います。

前提

まず言っておきたいのは、自分が好きなものは好きでいいし年齢なんてまったく関係ないと思っています。好きなものは好きと言える気持ち抱きしめてたいです。

それと、今回のこの文章は自分の分析のためのものであり、そのタグを使って愛を叫ぶ人自身のことを否定する気持ちはありません。当ブログは以前より書いている通り、すこやかなジャニオタ活動を目指しています。そのスタンスや推し方は人それぞれ、解釈の仕方もそれぞれあり、自分がすこやかに過ごせるジャニオタ活動をすればいいというのがわたしの考えです。

それではここから、わたしの感情分析に入ります。

20代のわたしが感じていたこと

わたしは2000年のころから嵐を応援しています。中学生のころからです。みなさんご存知のとおり、嵐は全然売れないと言われる時期を経て、2007年頃から2010年頃にかけて急激に人気になり、露出も増え、新しいファンを獲得し始めます。このころわたしは20代で社会人になっていました。Twitterが普及し始めたのもこのころです。

そのころ40代の新規ファンの数人と知り合ったのですが、その人たちのスタンスが自分とはあまり合わず少ししんどい思いをしていました。

具体的に言うと、こんな感じです↓

・どこかいつも図々しい
・周りが見えていない感じ
・「若い人はそうよねー」で一蹴される
・推しを自分だけのものとして解釈している
SNSがうるさい

20代のころのわたしは周りの年上のオタクのこの(痛いともいう)感じが苦手で、自分が年齢を重ねたら絶対にこうはならない!むしろオタクを続けていきたくない!とさえ思っていました。

30代の今、思うこと

しかしです。30代になった今もわたしは広い意味で言えばジャニオタだし、上記のような感じの人たちを見ると強い違和感を覚えます。

つまり、年齢を重ねた結果ではなく、そもそものスタンスの違いが問題なのではと思い始めました。

そう考えるとあのころのわたしは総じて『でしゃばる新規ファン』のことを苦手だと思っていました。今の自分さえ楽しければいいようなマナーの悪さだったり、過去からつながる今という流れを無視して自分が一番推しを理解していると我が物顔でいたりする人がやけに目に付いたから。その中でも一番近くて目立っていた知人たちが40代の人だっただけで、思い起こせば友達の友達(同年齢)にも同じような人がいたし、やたら絡んできてチケット一緒に取ろうとしてくる人と「近づかないでおこう……」と距離を置いたこともあります。

自分のスタンスとは違う推し方でグイグイとこちらに詰め寄って来られたり、自分の気持ちをないがしろにされることが嫌だったんだろうなあと振り返って思います。

あれ?そうなるとやっぱり問題は年齢ではないのでは……?

とはいえ若い人からすると自分と違う特に上の世代からあれこれ言われることやスタンスが違うことをされると激しく抵抗したくなる気持ちもわかるし、年齢を重ねた人が自分より若い人に引け目を感じる気持ちもわかります。わかる、わかるんだ。

でもここで年齢を持ち出してしまうと、年齢セグメントで話をする違和感ある人と同じになってしまう気がするのです。好きなものは年齢関わらず好きでいいと思っているから、やっぱり、年齢で話をするのはちょっと違う気がする。

ギャルでもおばさんでもおばあさんでも

少し話は変わるけれど、先日『松本潤 生配信』のときに、潤くんがメタバースの話をしたんです。「メタバースって知ってる? 嵐の何かで使おうとしたらみんな興味ある?」みたいな話をしたときに、「おばさんでも大丈夫かな」とコメントがついていたんです。

若い頃のわたしだったら「おばさんとか言って気を引きたいのかな」とか「自分からおばさんだからとか、いちいちなんなの」と思っていたと思うんです。でもこのときは「ああ、この人は普段の生活でだれかにおばさんだと言われて生きているのかな」とか「おばさんだからわからないでしょとか言われているのかな」と思ったんです。

要は、普段の生活で「おばさんである」と卑下されている、年齢の呪いをかけられて自分にもかけているのかなと。

おそらくそういう場面はよくあるだろうし、ああもうこれはわたし一人の手では負えない社会的な問題なんだろうなあ。おばさんでもおばあさんでもおかあさんでもギャルでもティーンでもキッズでもなんでも、好きなものは好きでいいし、興味あることは興味あっていいじゃないかああああああ!

年齢の呪いを解くには

ということで、やっぱり好きなものを好きでいることに年齢は関係ないと思います。

スタンスの違いは仕方ないので、適切に距離を保ちながら推しを推していくしかないのかな。とりあえずのところ。自分がすこやかでいられるための推しだとわたしは思うので。(でもしんどいよね、推しのことは好きだけど推しのことを好きな人のことを好きになれないのって。このあたりは年齢の話と外れるからまた今度書きます。)

年齢の呪いを解いていくには今を生きるわたしたちがそれに気づくことからしか始まらないので、これから年を重ねる人たちがよりすこやかにオタクができる未来になるようなオタクでいようとわたしは思いました。

 

というところで自分の考察を一旦閉じます。読んでいただきありがとうございました。

 

 

ジャニフェスでゾンビから抜け出せた話。

とっくに明けてますね!あけましておめでとうございます!!(今さら)

 

いや〜〜〜〜〜〜ジャニフェス楽しかったですね!!我らが松本潤ディレクションすると聞いて、最初は賛否両論、グッズでも賛否両論(いやむしろ否のほうが多め)、フリフラでも賛否両論で、どうやっても絶対文句が出るだろうイベントでオタクの解釈の最大公約数で作られたフェスになっていて称賛多めだったの、本当にほっとしました。

ライブって演出側というかアーティスト側の見せたい世界観の解釈が合っていないと全然楽しめないものだよなあとここ最近めちゃくちゃ感じていたのですが、世の中のジャニオタに寄り添った内容になっていたこと本当にすごいと思っています。きっと潤くん本人はまだまだできたこともあると思っているだろうけど、とにかく見てた側としてはありがとうしかないよ〜〜〜〜!

 

でね、すごかったねって言いたいことはたくさんあるんだよ。各組名刺代わりの登場曲とか、エビキスとか8人と7人のWhiteLoveとか、じーこさんセンターのシンデレラガールとか、地下に連れていきたいキンプリとか、かっこいいのに歌詞の世界観の意味がわからない曲とか、西のみなさまのわちゃわちゃ感とかエイトの貫禄とか、まさかのスワンソングとか、先輩の曲の順番とか、舎弟による煽り完コピとか、ジャにのの裏側とか。たくさんあるんだよ、言いたいこと。

それでもやっぱりわたしが一番「うおおお」ってなったのはKAT-TUNSixTONESのコラボで。ほら、わたしろくーんゾンビじゃないですか*1。いつの時代のKAT-TUNも好きだけれど、ジャニーズに一番時間を使っていたころにやたら思い入れがあったのが、6人でKAT-TUN、つまりろくーんなんです。

前にFNS歌謡祭で見たときにも「軽率に絡ませないで……」と言っていたけれど、ここぞとばかりに東京ドームという舞台に立たせるなんて、潤くん解釈がいっしょで信頼できるぞ……と思っていました。

でも見ていて、なんかもう満足しちゃったんですよね。

『ハルカナ約束』の赤西パートを歌う京本さんだったり、ちょっとだけ複雑そうな顔を見せた田中樹さんだったり、それを引き寄せる上田くんの笑顔だったり、そういうの見てたら、なんか、ちゃんとろくーんが思い出になったと言いますか。田中弟は兄を思い出させる装置なんかじゃないし、KAT-TUNは3人でも続いていくしアップデートしていく。頭ではわかっていたそれらがちゃんと腹落ちできたので、ゾンビは成仏します。

そんな気持ちです。ジャニフェスがあって本当によかった。

 

ここに来るまで本当に長かったねえ。10年以上かな。下手に感情抑え込むと長引くんだな。わたしにとってろくーんは、そういうことを学んだ事象でした。そんな気持ちの記録として、ここにゾンビ卒業を記します。

 

 

念のために言っておこう。

これからもKAT-TUNSixTONESが軽率にコラボしませんように!!

 

ジャニフェス楽しかったです!

夢のつづきの、その先にまだ行けなくて

f:id:jasmine_cd:20211127114230j:image

ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM “Record of Memories”、全国公開おめでとうございます〜〜〜〜〜!!!!!

せっかくなので初日舞台挨拶行ってきました。夜の部です。ファンクラブのほうでは落選したんだけれど、映画館のほうで席取れたんですよね。なんで落選したんだろう。でも自分で席選べたのでこれでよかったです。

公式で伝えられているとおり、夜の部は沖縄から翔さんと堤監督の舞台挨拶でした。嵐に珍しく定刻にスタートしなくてすごくそわそわしたけど、中継が始まったら映像に映る沖縄のみなさんの「え?これ写ってるのここじゃない?」のざわつきや沖縄と発表されたときの自分がいた劇場のどよめきが「あー、久しぶりに現場に来てる」感を味わえてとても楽しかったです。翔さんも堤監督も全身黒のお召し物でした。ふたりともスラッとしていてかっこよかったです。

本編は、というと。

堤監督が「これはドキュメンタリーだと言った人もいる」と言っていたように、ライブDVDとして販売されたものより何倍も嵐の人間性が現れていて、本当に目線やささいな仕草、メンバー同士のやりとりが映っていて映画にする意味ってこういうことだったのか! とすごく納得しながら見ていました。ほら、いつものライブDVDって(そりゃ販売してくれることはすごくすごくありがたいけれど)、「違うの、あそこのこういうやりとりがあったじゃん!もっとこういうところ見たかった!でもそれはわたしが見たわたしだけが楽しむものとして記憶の箱にそっとしまいます……」みたいなことあったりすると思うんだけれど、そういうのが本当に惜しみなく詰まっています。すごい。でもそれをするにはカメラが120台以上いるっていうことなんだよな……。本当にこんなプロジェクト立てて実行して届けてくれてありがとうすぎる。すごい、ちゃんと映画だった。

あと、堤監督って嵐5人のこと本当に好きでいてくれてるだろうなあ、っていうのをすごく感じました。というか、嵐が5人でいることを大切にしている気持ちをちゃんと理解してくれているというか。5人がね、ちゃんと等しく映っていることを大事にしている編集だった気がするんです。

そう考えると、あの若かりしころに嵐なんていう少年たちの映画を撮ってくれたことに感謝しても感謝しきれないし、本当に足を向けて寝られないよな。本当にありがとうございます。

でも、映画を見ながら、こんな5人が見れるのはもう過去のものしかないんだよなという寂しさにも襲われました。あんなに世界観に酔っているニノも、客席あおりまくる翔さんも、ギラギラな潤くんも、クールに決めるまさきくんも、歌も所作も美しいさとしくんも、これからしばらくは絶対に過去のものしか見れないんだよなと思うと寂しくて泣きたくなっちゃうよ。バラエティで場を回したりおちゃらけたりニコニコしていたり演技している姿は見れるかもしれないけれど、嵐でいる5人を見るには過去のもので補うしかないんだよなあ。

いやだよ、そんな懐古ばかりしたいわけじゃないのに。

ファンクラブ動画も見たけど、なんだよ、同窓会みたいな雰囲気出してんじゃないよ。本当にそれは嵐じゃなくて、嵐みたいななにかでしかないじゃんか。その通り過ぎるよ。

あ〜〜〜さみしいな〜〜〜〜〜〜〜〜〜

わたし、嵐がすっごく好きだな〜〜〜〜〜〜

 

 

人は、誰しも何かを卒業をしていくものだし、こういう寂しさも抱えて受け入れながら生きていくしかないんだよなあ、と改めて思う時間でもありました。これが人生ってやつなのか。

でも、こんなふうにちゃんと映像に残してもらえて、自分たちで幕を閉じられたことは幸せなことなんだよね。それはすごく思う。

とはいえ、さみしいねえ。何回も言うけど、さみしい。過去だけを見ていたいわけではないけれど、ちゃんと見つめないと前に進めない感じもするし、でも過去にずっといたいわけではなくて、アンビバレント

 

ということで!次はドルビーで見ることにします!映画にしてくれて、そして映画界のたくさんの方々、関わってくれたみなさまに感謝してもしきれないです。本当にありがとうございます!

 

 

恋とか愛とかの、たぶんその先

翔さんと雅紀くんの結婚発表からしばらく経った。

全部見たわけではないけれど(というかどれも見れてないけれど)、それぞれのレギュラー番組で結婚報告と祝福、みたいな場面があったみたいでTwitterが慌ただしくなっている様子をなんとなーーく察知している。なんとなくです。

それを見て、わたしは翔さんに対して恋愛感情みたいなものが今はないんだなあということを実感してしまった。

ぐるりと思い返すと、翔さんおよびアイドルというものに恋愛感情と自覚できるほどのものを抱いたことがあったのかどうかさえも見分けがつかなくなっている。翔さんのこと好きだわ、と実感したのもどちらかというと藤堂あゆみという役柄を通してだし(だってそのあと髪色明るくなってギャル男期に入った翔さんを見て軽く引いた)、その後のバンビとかもそりゃ好き〜とはなるけどキスシーンに「やめて!」と思うこともなかった。噂レベルの恋愛沙汰の話を聞いても「アイドルが女ひとりも虜にできないなんてことないもんな」くらいに思っていた。別軸で、当時のわたしには彼氏と呼べる存在がなかったので、翔さんに彼女がいるって知ったところで「仲間だと思っていたのに……」みたいなギザギザした思いは確かにあったけれども。

じゃあ「かっこいい!!!」みたいなことはないのか、と問われればそりゃああった。でもなんだろうなあ、テレビの中の人っていう意識も強いから「かっこいい!!!」で完結しちゃってたんだよなあ。

そもそもわたしは誰かに恋することがおそらく人よりずっと少ないので、推しへの思いすら恋にならないんだろうな。というか、アイドルに疑似恋愛をすること自体がないというか。そりゃコンテンツのひとつとして「かっこいい!!!」と思うことも「好き〜〜!!」って思うこともあるよ。でも、それは恋愛じゃなくて、もっと違う人として好きというか、アイドルじゃなくて好きなアーティストを応援しているのと似ているというか。たぶん女性アイドルにも同じような感覚で「かっこいい」とか「好き」とか思っているんだよな。

それにプライベートなことまで突っ込んでいこうと思えないというか、テレビやメディアを通して見ている彼らが好きなので、法や倫理を侵してなくてお取引先や仕事仲間に迷惑かけてなければプライベートはどうぞご自由にと思っているのもあるのかな。

ああ、あとわたし自身が結婚していることもショックじゃない理由のひとつなのかもしれない。自分が結婚していなかったらショックを受けているのかもしれないけれど、って書きながらショックの種類が違う気もしてきた。先述したみたいな「おいてかれた」みたいな気持ちが強くなるのかな。それでも家に押しかけてシャンパン開けて「おめでとう」って言いたい気持ちは変わらないと想像する。想像するしかないんだけれど。

だからなんだろうなあ、世の中こんなにもアイドルに疑似恋愛を感じている人が多いのかとカルチャーショックを受けたんですよね。それを否定しているわけではなく、自分の感覚が世間の多くとずれていたことに驚いているだけです。アイドルとは疑似恋愛を提供する職業、みたいな表現をしている人を見てめちゃくちゃ驚いちゃったんです。わからんでもないけどとは思うんですが。

そんな数週間を経て、わたしはジャニオタだけれど恋愛とかそういうんじゃないちょっと違うベクトルでこれまでもオタクをしてきたし、たぶんこれからもそうなんだろうなと思います。

とはいえ、今悲しい人は存分に悲しんでいいと思ってます。裏切られたと思うなら恨めばいいし、別の推しに移るのも全然いい。見たくないなら見なくていい。そういう人を咎めたくて書いているブログではありません。

同時に、アイドルの結婚がショックじゃなくて罪悪感を感じる必要もないんだぞと自分にも言いたくて、整理のためにブログを書きました。

オタク活動は自分の人生を捧げるものではなくて、すこやかに生きるための要素でしかないとわたしは思っています。それにオタクのスタンスなんて人それぞれだから、周りの人と違うからって必要以上に悲しまなくていい。

推しの活躍が明日の糧になりますように。
同時にすこやかなオタク活動ができますように。

そう願いながらこのエントリを締めます。読んでくださった方、ありがとうございました。意見が合わない方、そっとブラウザバックでお戻りくださいませ。

 

 

20年来の推しが結婚した

翔さん、雅紀くん、結婚おめでと〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!

できるならシャンパンとおつまみ持って本人宅に押しかけたいくらいにめでたい気持ちでいっぱいです。めでたいのう。

最近は夜会ハウスで翔さんの生活っぷりを見ることが増えたのもあり、「翔さんが生活力をつけてきている……このまま独身貴族まっしぐらなのでは」と思っていたところもあるのですが(だってほら、今田さんの回の食いつきっぷり見たら全然ありえそうだったから)、いやあ、とにかくめでたい。

20年来の推しが結婚するなんてめでたい場面に出会えて、そしてめでたいと思えてとってもわたしはハッピーです!

 

それに、ファンクラブ会員向けの文章で「皆様の応援が力となり」って書いていたところ、今は本当にそう思ってるんだろうなあってちゃんと感じられて、なんかすごくじんわりと気持ちが温かくなりました。わたしの中では翔さん=ファンの人に冷たいが初期値なので、最近の翔さんを見ているとファンの人をちゃんと仲間だと思えるようになったんだなあと感じていて、「本当に大人になったな、櫻井少年!」と背中をばんと叩いてやりたい衝動さえあります。

できないし、誰目線って感じだけど。なんかもう親戚のおばさん目線だと思っていたけど、ここまで来ると親戚のおじさん目線なのかもしれない。

 

とにかくめでたいです。気持ちも明るいです。これからも健やかにすごしてくれ。応援してる!!!!!

昨日ケーキも赤飯も準備できなかったから、今日はめでたい食事にしようっと!